作品説明
旅行から・・・。
朝、清らかで澄んだ富士山を見ました。又、静かで優しく大きな自然の力を感じそのようなイメージで制作しました。シンプルな丸い壺をロクロで作り、素焼をした器面に8種類の釉薬を重ねほどこし1250°の高温で焼成し、釉薬の変化と情感を求めた壺です。
作品番号 | 47901 |
作品名 | 新雪冨士 |
作家名 | 小倉 健 |
作品サイズ | 縦16cm×横16cm×高さ22cm |
作家希望価格 | 30,000 |
寄贈者略歴
1942年 明石市に生まれる。寛政年間の俳人「千尋」に故縁のある家に生まれた陶芸家、小倉千
尋(父)に幼少より陶芸を学ぶ。彫刻家富永直樹氏(文化勲章、芸術院会員)に造形の指導を
受ける。日展(入選15回、会友 1983年)日本現代工芸美術展(入選6回、受賞1回、会員1977年)
日本新工芸展(入選7回、受賞1回、会員1986年)
2003年 兵庫県文化功労者表彰、2004年 神戸市文化賞受賞
2007年 神戸ビエンナーレ 「現代陶芸コンペ」審査員(2009年 審)
2008年 「自然と造形小倉健作陶展」(明石文化博物館主催)
兵庫県文化賞受賞。毎年平和と幸福を願いつつエト置物製作
2011年 「現代陶芸の地平を拓く」オブジェ出品(兵庫県陶芸美術館)
2015年 「小倉健陶芸展」 神戸大丸美術画廊
2016年 「自然賛歌」山陽百貨店画廊
2020年 兵庫県主催「小倉 健陶芸展」(兵庫県公館)